◆「きらめく生きものたち」について
きらめくような野生の生きものを紹介する図鑑を出版しました。
この本では「輝きを放つような美しい草花や昆虫、野鳥」「ワクワクするような可愛いまたは野生的な動物」を「きらめく生きもの」とし、関東付近の公園や里山、低山などに生息している88種の動植物を紹介しています。
内容は、草花、昆虫、野鳥、哺乳類別に共通的なきらめく姿や生き方、関東付近の分布などを解説したあと、個々の動植物について、写真と共にその魅力や生態、特徴などを説明しています。
本書は、あまり自然や動植物に関心がない方にも、生きものの美しさを知ってもらい、そして好きになることから自然保護の気持ちが芽生えてくれればとの思いで作りました。
ハンディサイズで、よく話題になる生きものについて簡潔に表現しており、写真と解説文を眺めて楽しみ、ハイキングのお供や観察会などの参考になればと考えています。

◆「自然の中で美しい生きものと出会う図鑑」について
自然の中で、野生の生きものとの出会いを楽しむための本を書きました。
花、蝶、野鳥、哺乳類から美しく、人気のある生きものを写真と文章で紹介しました。
多くの読者に興味をもってもらえるよう、次の工夫をしています。
・対象分野を1つに限定せずに、花、蝶、野鳥、哺乳類と、人気のある分野を集めた。
・生き物の姿や生き方の美しさ、面白さ、自然な状態が分かるような写真にした。
・生き物の説明に加え、出会い方についても解説した。
・生き物のつながり、自然の中での生き物全体の関係も分かるようにした。
・難しい専門用語はできるだけ使わず、多くの方に分かりやすいようにした。
写真を眺めても楽しめ、家にいながら生きものに出会えるような本です。
さらに、生きものの生き方を知ることで、自然の仕組みの素晴らしさも感じ取ってもらえるようにしました。

、
★ご購入について
amazonなど通販サイト、お近くの書店でお求めいただけます。
◆「多摩川自然めぐり 美しい生きものたちとの出会い」について
意外に残る東京近くの美しく多様な自然を表現した本!
多摩川源流から河口までの様々な自然を訪ね、風景とそこに棲む生きものとの出会い体験を表現しました。この体験で、意外に東京近くでも美しく多様な動植物が生きていることを知りました。そのことをたくさんの写真とともに表現しています。最近話題の「生物多様性」の身近な実例や自然関連活動の実際も紹介しています。
◆「多摩川あそび」について
趣味の渓流釣りやバードウォッチングで多摩川を歩いているうち、身近な多摩川が意外に自然に富んでいることに気がつきました。そして、いろんな遊びができることも知り、新しいことも体験してみました。この本は、それらの触れあいの経験を基に、多摩川での遊びについてエッセイ風にまとめたものです。
遊びの本のようですが、実は、自然保護を目的としたものです。自然がないと思われている東京のビル街や住宅地に暮らす人々に、身近な多摩川での遊びをきっかけに、自然に関心を持ってくれればというのが一つの思いです。さらに、自然が大事というだけでなく、技術が自然保護に役に立っていることも紹介しています。このような私の考えは、「あとがき」にまとめてありますので、ご覧いただければ嬉しいです。

出版書籍